
2019/03/04
医療費控除は収入によって計算が変わるのでしょうか

のりこ
50代女性 / 福岡県 / パート・アルバイト
私は父の扶養内でパートで働いています。年収は70万円くらいですが、父の年収は分かりませんが、いつも家計がキツイと言っているので、そんなに高くはないのだと思います。
今回、私は歯の矯正をします。美容目的でなく、もともと歯並びが悪く、体調を壊した際に歯医者へ相談したところ、医療費控除ができると言われました。この場合、私でなく父が申請した方が還付金額は大きいのでしょうか?収入によって計算が変わるのでしょうか?

岩永 苑子 専門家
ベストアンサー
ありがとう
のりこさん、はじめまして。
ファイナンシャル・プランナーの岩永苑子です。
どうぞよろしくお願い致します。
医療費控除をだれが申告するかですね。
のりこさんの場合、所得控除と基礎控除で控除が済んでしまっています。
お父様が医療費控除の申告をされた方がいいと思います。
以下のように、収入によって税率が変わるので還付金の額も変わります。
年収 - 所得控除 = 所得金額
所得金額 - 基礎控除(38万円)- 医療控除などの控除 = 課税所得
課税所得195万円以下 税率5%
課税所得195万円超330万円以下 税率10%
課税所得330万円超695万円以下 税率20%
上記のように課税所得が多い人ほど税率が高いので還付金が増えます。
♦ 還付金の目安
支払った医療費 - 10万円 - 保険金等で補てんされた金額 × 税率 = 還付金
(総所得200万以下は、10万円を引かず総所得金額の5%を引きます)
のりこさん、ご不明点があれば、またご質問くださいね。
私の回答がお役に立てれば、幸いです。
ファイナンシャル・プランナー
岩永苑子

のりこ
ありがとうございました。

岩永 苑子 専門家
のりこさん、メッセージ頂き励みになります。
お役に立ててうれしいです。
ランキング

医療費控除で適用される交通費と、限度額療養制度の申請方法を教えてください!

30代男性 / 福岡県 / 会社員
医療機関を受診した際に利用した公共交通機関の費用は適用されますが、自家用車の場合は医療機関の駐車場利用代、ガソリン代などは適用されるのでしょうか? 大きな病院の場合は検査などで一日中かかったり、さら...

専門家が回答しています。

避妊目的のピルは医療費控除に含まれる?

20代女性 / 大阪府 / パート・アルバイト
現在避妊目的でピルを服用しています。 全額自己負担なので、医療費控除ができればしたいなと思っているのですが、避妊目的のピルは医療費控除の対象なのでしょうか。 婦人系の病気や生理不順などの疾患は全くない...

専門家が回答しています。

差額ベッド料は医療費控除として認められるんですか?

70代女性 / 東京都 / 無職
無職で年金暮らしのため娘の扶養に入っています。 昨年、足の手術で3週間の入院をしました。高額医療費制度で医療費は4万円程度だったのですが、入院したときに希望していた大部屋が空いていなくて、差額ベット代...

専門家が回答しています。

歯医者への交通費は付添人の分も申請して良い?

30代女性 / 東京都 / 主婦・主夫
小学生の長女が矯正治療を始めたので年間通しての医療費が高額になりましたので、医療費控除を申請しようと思っています。通院している矯正歯科が家から電車で1時間ほどのところにあり、治療の際は誰かが付き添って...

専門家が回答しています。

病院代の支出を抑えるには医療費控除しかない?

40代女性 / 青森県 / 会社員
最近になり、持病ができてしまい定期的に通院しています。その病院の医療費、薬代が高くて、月に約1万円掛かります。その他にも通っている病院があるため、最低でも月に1万3000円は病院代として消えて行きます...

専門家が回答しています。