
2019/10/29
子供の塾と習い事、お金をかけるならどちらを選ぶ人が多いか知りたいです。

red
40代女性 / 神奈川県 / 会社員
子供の教育費は学校で必要な費用他、習い事や塾にかかる費用というのもばかになりません。私立高校、私立大学にかかる費用は学資保険で賄う人もいるでしょうが、普段かかる習い事、塾はそれぞれの家庭によってかける金額が異なります。
ですが、塾も習い事もどちらも同じように費用を出すのではなく、どちらかに重点を置いて費用をかける家庭が多いと思います。ですから、塾と習い事、実際どちらに重点を置いて費用をかけている家庭が多いのかを知りたいです。

岩永 苑子 専門家
redさん、はじめまして。
ファイナンシャル・プランナーの岩永苑子です。
どうぞよろしくお願い致します。
塾と習い事、実際どちらに重点を置いて費用をかけている家庭が多いのか?
ご質問ですね。
お子さんが何歳か?公立か私立か?によってかける費用が違っています。
幼稚園と小学校までは、習い事が公立私立共に多く、
中学校と高校では、塾などの費用が公立私立共に多くなっています。
~政府統計の総合窓口 e-Stat 子供の学習費調査 平成28年度
学校種別の学習費より~
補助学習費(塾など) その他郊外活動費(習い事など)
公立幼稚園 22,777円 70,206円
私立幼稚園 26,097円 107,608円
公立小学校 83,013円 134,813円
私立小学校 304,859円 308,163円
公立中学校 239,564円 61,620円
私立中学校 204,112円 116,820円
公立高校 142,702円 32,169円
私立高校 230,103円 54,964円
統計上の平均では上記の金額になっていますが、
お子様の適性や希望などにより各ご家庭でかける費用は異なります。
ご家族で話し合って、望む方向へ進めると良いかと思います。
redさん、ご不明点があれば、またご質問くださいね。
私の回答がお役に立てれば、幸いです。
ファイナンシャル・プランナー
岩永苑子
ランキング

学資保険終了後のに大学生に必要な保険はどのような保険ですか?

40代女性 / 岩手県 / 会社員
45歳女性です。離婚し、15歳の娘を1人で育てています。 郵便局の学資保険(月3万弱)をかけているのですが、あと2年で終了します。月1万5000円程度であれば、継続して保険料を払うことができます...

専門家が回答しています。

3人目の子どもも学資保険に加入すべきか?

30代女性 / 京都府 / フリーランス
38歳女性です。夫は36歳で子供が3人です。 上2人は学資保険に加入して教育資金を準備しています。 3人目が生れて、同じように学資保険に加入しようと考えていたところ、インターネットで「学資...

専門家が回答しています。

子供の学資保険、どんなのがいい?

30代女性 / 愛媛県 / 主婦・主夫
36歳女性です。3人子供がいるのですが、1番上は社会人、2番目は中学生、1番下がまだ3歳です。 正直、1番下が出来る予定がなくて出来てしまい、しかも女の子で、女の子の方がお金がかかると聞き、これから...

専門家が回答しています。

15歳で受け取れる、子供の保険やその他の方法を教えてください。

30代女性 / 神奈川県 / 主婦・主夫
29歳女性です。2歳の子供がおります。 出産前から子供のために学資保険に加入しており、 子供が18歳になったときに、300万を受け取れる 保険に加入しました。年払いで払っています。 し...

専門家が回答しています。

二人目の学資保険について

30代女性 / 大阪府 / 主婦・主夫
現在、1歳5か月の子供が一人と来年の4月にもう一人子供が生まれる予定の夫婦が34才同士の家族です。 長女にはもう既に学資保険をかけているのですが、次の子供にはどういった保険をかけるべきか悩んでいます...

専門家が回答しています。