
2019/11/03
持病の腰痛と付き合いながら人生を歩むのに良い保険とは?

がが
30代男性 / 岡山県 / 会社員
若い頃にテニスをしていて腰を痛めてしまいました。それとは歳を取ってからも付き合うこととなり、長年の持病となっています。発症して10年以上経った今でも整体院に行く始末です。
これはもう一生ものだと思っています。そこで、このようにおそらく生涯つきまとうであろう持病を持った者にお得な保険はないでしょうか。
また、それに入ることで、生涯どのような支援、給付が受けられるのかも教えてほしいです。おねがいします。

岩永 苑子 専門家
ががさん、はじめまして。
ファイナンシャル・プランナーの岩永苑子です。
どうぞよろしくお願い致します。
持病がある場合の保険加入についてのご質問ですね。
保険に加入する前にかかっている病気やケガ、障害については、
保険の保障対象外となることが多いです。
又、ケガでの通院の場合は、ケガの通院の補償がある傷害保険に
(そのケガをする前に)加入していないと補償の対象外です。
完治後であれば、○年間、その病気やケガについては支払をしないという
条件付きでの加入は可能な場合もありますが、
現在も治療中というのであれば、保障の対象外となります。
障害の程度が重い場合は、障害年金に該当する場合がありますので、
その場合は、申請されてはいかかでしょうか。
ががさん、ご不明点があれば、またご質問くださいね。
私の回答がお役に立てれば、幸いです。
ファイナンシャル・プランナー
岩永苑子
ランキング

B型肝炎ウイルスのキャリア。発症するかもしれないと不安です。

40代女性 / 静岡県 / 主婦・主夫
母子感染によるB型肝炎ウイルスのキャリアです。 20歳のころ、献血をして初めて知りました。夫と子供は予防接種済みです。 同じくキャリアだった母は、定年までフルタイムで勤め上げました。 50歳頃から肝...

専門家が回答しています。

55歳の実家の弟は糖尿病で治療しています。最近、腎臓も悪くなってきたのですが、よくあるような糖尿病が関係していない腎臓病のようです。

60代女性 / 和歌山県 / フリーランス
実家の弟は、現在一人暮らしです。5年位前から糖尿病を発症して、治療を受けています。 そして、昨年の2月くらいから排尿障害が起こり、入院して治療を受けました。 そのとき、腎臓も悪くなっていることがわかり...

専門家が回答しています。

うつ病の持病があるときの保険の選び方を知りたいです。

30代女性 / 石川県 / 主婦・主夫
現在うつ病で通院中です。生命保険と医療保険に一つずつ加入しています。生活費の節約のために、現在加入している保険の見直しを行いたいと思ってます。 しかし、持病があると入れる保険が限られてしまい、また保険...

専門家が回答しています。

臼蓋形成不全は告知義務があるのでしょうか?

30代女性 / 東京都 / 会社員
子どものころ、脱臼のクセがあり、病院で見てもらったところ、臼蓋形成不全と言われました。ただ、子どもの頃はよく脱臼をしていて、ども股関節に発育不全があり、それが原因で脱臼を度々繰り返していたようなのです...

専門家が回答しています。

飲んでいた薬や治療によって保険料は変わる?

20代女性 / 千葉県 / パート・アルバイト
20代の女性です。今年、体調を崩して休職し、心療内科に通っていた時期がありました。症状が軽めのものだったこともあり、今は復職して、治療や服薬もせず元気に過ごしています。そんな経験もあって、医療保険や給...

専門家が回答しています。