
2019/07/30
保険で資産運用する際のメリット・デメリット

5810
30代女性 / 兵庫県 / 会社員
31歳女性独身、会社員をしており、年収は350万円程です。毎月手取りで17万円程いただいているのですが、その中から奨学金や携帯代、ローン等で10万円は出ていき、残りの7万円で食費や交友費をまかなっているため全然お金がたまりません。日々もっと余裕を持ちたいと思っており、資産運用について調べていると、保険で資産運用ができるというものを見つけ、興味を持っております。そこでお伺いしたいのですが、
・保険で資産運用をするメリット
・保険で資産運用をするデメリット
・保険で資産運用をする場合に見るべきポイント
を教えていただければと思います。
よろしくお願い致します。

吉野 裕一 専門家
初めまして、広島のFP事務MoneySmithの吉野と申します
保険で運用が出来ると思われておられる方が非常に多いですが、保険は保障が付いた商品となっていますので、資産運用としては優先順位は低い商品になります。
メリットとしては保障が付いているという事です。
終身保険では死亡保障があり払った保険料より多くの保険金を受け取る事が出来ます。
デメリットとしては保障が付いている分、運用利回りは低下してしまうというものです。
ですので予定利率が明示されていますが、この予定利回りは運用に回されている部分に対しての利回りで保険料総額で考えるととても低い利回りになります。
資産運用をお考えでしたら、まず、借入金を少なくする方が効率的だと考えます。
奨学金や何かのローンを借りられておられるようですが、金利は高い物だと思われます。
その借入金を繰り上げ返済するだけでも家計は改善されるのではないでしょうか。また携帯も格安ものにされると支出の改善になるのではないでしょうか
保険で運用を考えられるのであれば、何の保障で運用するかも考えましょう
今ですと外貨建ての終身保険が利回りは良いですが、為替リスクがあります。
また老後の資金として考えられるのであれば、年金保険があります。
こちらの定額の個人年金ですと、思った以上の運用は出来ないでしょう。変額の個人年金もあります。
また保険で運用する際には、お金をすぐには引き出せない事や、お金が必要となって保険を解約すると保障が無くなるという事もあります。
ランキング

個人年金を検討しているのですが、個人年金のメリットデメリットを教えてください

30代女性 / 群馬県 / 会社員
関東に住む29歳女性会社員です。現在収入が月16万円ほどあり生活費を除くと約5万円ほどが自由に使えるお金です。 老後を考えると本当に年金が貰えるか不安です。その為に個人年金を検討しているのですが、ど...

専門家が回答しています。

どうしても欲が出てしまって、毎回解約のタイミングを逃す

30代女性 / 徳島県 / 主婦・主夫
一言で言うと売り時が分からないです。売り時は、その人その人によって、ここだ!というタイミングは違うと思いますが、私はプラスいくらになったら、と決めてはいます。しかし毎回欲が出てしまいタイミングを逃して...

専門家が回答しています。

夫にばれずに資産運用を上手にしていきたいです

30代女性 / 埼玉県 / 主婦・主夫
出産を機に退職し、現在は専業主婦です。子どもが小さいうちは仕事よりも家庭を優先にと考えておりますが、教育資金や老後費用などについて不安に感じています。直近は正社員で10年以上勤めていたため、退職金が1...

専門家が回答しています。

年金の運用方法について

50代女性 / 北海道 / 主婦・主夫
50代女性です。 夫と20歳の娘と15歳の息子の4人家族です。 20歳の娘は、軽度の知的障害を伴う発達障害があり、障害基礎年金を受け取っています。私たち夫婦がいなくなってしまった後に娘が困らないよ...

専門家が回答しています。

低金利の現代社会で何をしたらいいのか分かりません!

30代女性 / 広島県 / 主婦・主夫
現在、事情があり外での仕事ができず専業主婦をやっている者です。主人の収入だけで十分二人で生活していくことはできますが、将来的なことも考えるとマイホーム、マイカーの購入、ゆくゆくは子供も欲しいと思ってい...

専門家が回答しています。