
2019/02/23
夫の死後異母兄弟に家を渡したくありません。お金を工面できる保険はありますか?

ちろろ
30代女性 / 青森県 / フリーランス
32歳、女性です。
夫が再婚で前妻との間に子どもが二人います。
子どもは前妻が育てています。
夫と私の間にも子どもが二人います。
現在結婚してから購入した夫名義の持ち家に住んでおります。
夫がなくなるとローンの返済もなくなりますが、財産分与をすることになるので住宅と土地を失わないか不安です。
土地は私名義です。(私の先祖の土地)
住宅を失わないために、お金を工面できるような保険は何かありますか?(生命保険など)

岩永 苑子 専門家
ベストアンサー
ありがとう
ちろろさん、はじめまして。
ファイナンシャル・プランナーの岩永苑子です。
どうぞよろしくお願い致します。
ご主人の死後に異母兄弟に家を渡さなくてもいい方法はとのご相談ですね。
法定相続分では、妻2分の1、子2分の1になります。
お子さんが4人いるので2分の1を4等分し、
お子さん1人につき8分の1の相続になります。
前妻との間のお子さん2人で4分の1の相続分を持っていますので、
その分は、財産分与の必要があります。
住宅を分けることはできないので、現実的には金銭での支払いとなるかと
思います。
土地については、ちろろさんのご先祖の土地とのことですので、
今回の財産分与には関係ないです。
♦ 相続にお金を工面する方法
ちろろさんも考えていらっしゃるように、生命保険の活用が一番有効と思います。
生命保険非課税枠分は、生命保険金から引いて相続税の計算ができる
500万円 × 法定相続人の人数 = 生命保険非課税金額
♦ 相続の時に活用しやすい生命保険
終身保険です。
終身保険は満期がなく、死亡により保険金のお支払いが発生した時に
消滅します。
♦ 相続税がかからない範囲
(基礎控除額 = 3000万円 + 600万円 × 法定相続人の人数)
正味の遺産額が基礎控除以下の場合、相続税はかかりません。
正味の遺産額が基礎控除以下の場合、相続税の申告は不要です。
正味の遺産額が基礎控除を超える場合、税理士にご相談された方が良いと思います。
ちろろさん、ご検討いただければ幸いです。
ご不明点があれば、またご質問くださいね。
私の回答がお役に立てれば、幸いです。
ファイナンシャル・プランナー
岩永苑子

ちろろ
とても分かりやすい回答ありがとうございます!
生命保険の金額を将来的に見直すことにします。
生命保険に税金がかかるのも知らなかったので教えていただきありがとうございました!

岩永 苑子 専門家
ちろろさん、こんにちは。
ファイナンシャル・プランナーの岩永苑子です。
メッセージ頂き励みになります。
私の回答が少しでもお役に立てそうでうれしいです。
ランキング

バツイチの旦那が亡くなった際の相続の疑問

30代女性 / 愛媛県 / 主婦・主夫
旦那はバツイチで子供は前妻が育てていて中学生の男の子です。もしも、旦那に何かあり亡くなってしまったとしたら財産はどうなるのでしょうか?前妻の子供にも半分渡す形になるのでしょうか? 最近新車で購入した車...

専門家が回答しています。

遺産の分割が終わる前に次の相続が発生した場合について

50代女性 / 沖縄県 / 会社員
実家の父親が亡くなり父親の持っていた遺産について調べました。おおまかな内容は自宅の土地家屋、株式、生命保険、預金です。いったん母親の全部名義変更をして母親から兄弟3名にだいたい法定相続分の金額を渡すと...

専門家が回答しています。

親の資産管理について子供が出来ることとは

40代女性 / 京都府 / 会社員
40代派遣社員です。親の資産の管理について、悩んでいます。 両親は70歳前後でまだ今のところ元気にしていますが、 主に父が財産の管理をしているため、認知症になった時にわからなくて 困るのでは...

専門家が回答しています。

マンションの贈与税、相続税について

30代女性 / 大阪府 / 会社員
私は現在36歳で、67歳の父親と二人で分譲マンションに住んでいます。 マンションの売却や相続についての相談です。 マンションは9割が父、1割が私の支払いで共同名義で購入しました。 仮に父親が亡く...

専門家が回答しています。

ローンが残る場合、相続はどうなりますか?

40代女性 / 広島県 / 主婦・主夫
42歳専業主婦,48歳運送業の夫、15歳、9歳、3歳の五人家族です。 現在主人の収入30万弱でやりくりしています。 義務教育中は教育資金があまりかからずなんとかやってこれましたが、今春から高校生になる...

専門家が回答しています。