
2020/06/13
女性特有のがん保険の種類や入るタイミングを教えて欲しいです。

たまごやき
30代女性 / 滋賀県 / 主婦・主夫
30代既婚女性です。
持病は持っていません。健康状態は良好です。
友達が女性特有のがんにかかったことで自分もがん保険について知りたいと思うようになったので、初めてでもわかるがん保険について教えてほしいです。
友達は乳がんだったのですが、特定の保険には入っていなかったこともあり、身近でもある私に予防のため入っておいた方がいいのでは?と勧められました。
遺伝などの心配はないのですが、有名人の間でも乳がんになっている方も多く、他人事ではないと思うようになってきました。
予防という意味で保険に入っていいのか、がんにかかってから保険を選ぶべきなのか迷っています。
ご回答よろしくお願いします。

羽根田 謙 専門家
AIコンサルタントの羽根田と申します。
『ガン保険について』
一般的にガンにかかった方は、新規にガン保険の加入はできません。
緩和型保険などで一定の条件に該当しなければガンに対する保障のついた保険加入が可能な場合もあります。
が、通常の場合より保険料割高・保障内容に制限があるなど選択の自由度も低いものになります。
また、ガン保険の加入が病気予防にはなりませんが、ガンになっても「治療費」や「治療中の生活費」には保険があると安心を得ることはできます。
その結果、ガン検診に行き早期発見・早期治療で幸い大事には至らなかったということはありえます。
他にも保険によっては、付帯サービスで「電話健康相談」や「セカンドオピニオン」などの医療面でのサポートもあります。
このような点は予防と言えるかもしれません。
ガンに対する保障は同じ険会社でも色々な選択肢があります。
保険料や保障の広さばかりではなく実際病気になったときの使いやすさを重視することをお勧めします。
「こんな時にもあんな時にも・・・」と保証範囲を広げれば当然保険料も上がります。
ここで具体的な商品名をあげることができませんが、ガンになる前に加入しないと十分な保障は受けられないことは間違いないと思います。
ランキング

抜釘手術の際の保険金

40代男性 / 東京都 / 会社員
42歳、男性です。 去年、事故で、かかと骨折と腰椎圧迫骨折し3か月入院しておりました。 抜釘手術のために、再入院は確定しているのですが、いつ入院するか等は、まだ未定です。 かかと抜釘で入院した際...

専門家が回答しています。

専業主婦にがん保険は不要ですか?県民共済だけで十分ですか?

40代女性 / 新潟県 / 主婦・主夫
40代前半の専業主婦です。夫と子供2人と暮らしています。専業主婦だから、医療保険は、県民共済を利用していますが、正直、県民共済だけでは、不安です。がん保険を新たに加入したいのですが、夫に、必要ないと言...

専門家が回答しています。

がん保険はどのような選び方が良いのでしょうか?

30代女性 / 鳥取県 / 自営業
がん保険を決める際にはネットから加入できるがん保険が保険料が安くて良いと思うのですが ネットから加入できるがん保険は実店舗に行って加入するがん保険よりも良くないのでしょうか。 よくネット通販型の保険...

専門家が回答しています。

医療保険に加入していないことに悩んでいます

50代女性 / 香川県 / 主婦・主夫
私は今まで、病気をせずになんとか仕事で頑張ってきました。ところが最近は、ちょっと具合が悪いこともあります。それは,年とともに今まで通りではいかないのではと思うことが増えるようになりました。今までは元気...

専門家が回答しています。

手術後の経過観察中の新規保険加入について。

40代女性 / 宮崎県 / フリーランス
40代女性です。現在専門学校に通う18歳の娘がおります。 娘の保険についてのご質問をさせていただきたいと思います。 娘は12歳の時に脳腫瘍の手術をしたのですが、現在も定期的に医師の診察を受けて...

専門家が回答しています。