
2019/02/18
子供1人に対しての教育資金のおおよその金額が知りたいです。

あや
30代女性 / 福岡県 / パート・アルバイト
35歳女性です。今年4歳になる娘がいます。教育資金はどのくらいかかるものなのか具体的に分かっておらずお聞きしたいです。
今現在、学資保険的なもので大学生になるときに100万円なる積立と、払込10年で終わりの保険に入っております。11年経つと約240万戻る金額になっております。なので大学資金となる約340万になるかと思いますが、公立、私立で足りるものでしょうか?
高校、中学でも色々と資金が必要になるかと思いますので、子供1人にいくらの何歳の時に教育資金をいくらぐらい必要なのか知りたいです。

岩永 苑子 専門家
あやさん、はじめまして。
ファイナンシャル・プランナーの岩永苑子です。
どうぞよろしくお願い致します。
教育費の準備は進めていっらしゃるのですが、足りるかどうかご心配のよう
ですね。
☆ 進路、習い事や塾関係の費用など、家庭の考え方と使い方次第で
大きく変わります。
まずは、ご家庭で進路の希望など話し合いましょう。
♦ 幼稚園(3年間)から高等学校までの学習費総額
(文部科学省平成28年度調査より)
全て公立で、542.4万円(中学校3年が費用がかかる)
全て私立で、1770.6万円(小学校1年が費用がかかる)
(学校教育費、学校給食費、学校外活動費含む)
♦ 大学の入学金 + 授業料合計額
国公立文系 約250万円
私立文系 約400万円
(理系や医学部は、文系より高額になります)
教材費や下宿代の仕送り、国民年金保険料など他の支出もあります。
♦ 大学の学費の費用負担を減らす方法
☆ 返済不要の給付型奨学金
☆ 国立大学の授業料免除制度(学力と所得基準あり)
私立では、親同士の付き合いにかかる費用もばかにならないという話も
あります。
受験前に塾関係の費用が増える傾向はあります。
統計で全てを計ることは難しく、あくまで目安程度にしてください。
☆ お子さんの進路や習い事などの希望をご家族で話し合って、
ライフプラン(将来のお金の未来予想図)を作り、
具体的な金額を把握することで準備の仕方も見えてくると思います。
☆ 今準備中の340万円は、大学進学時の費用まで手を付けないで、
高等学校までの学費は別途準備を始めるか、その都度準備しておくのが
良いかもしれません。
あやさん、ご不明点があれば、またご質問くださいね。
私の回答がお役に立てれば、幸いです。
ファイナンシャル・プランナー
岩永苑子
ランキング

学資保険終了後のに大学生に必要な保険はどのような保険ですか?

40代女性 / 岩手県 / 会社員
45歳女性です。離婚し、15歳の娘を1人で育てています。 郵便局の学資保険(月3万弱)をかけているのですが、あと2年で終了します。月1万5000円程度であれば、継続して保険料を払うことができます...

専門家が回答しています。

3人目の子どもも学資保険に加入すべきか?

30代女性 / 京都府 / フリーランス
38歳女性です。夫は36歳で子供が3人です。 上2人は学資保険に加入して教育資金を準備しています。 3人目が生れて、同じように学資保険に加入しようと考えていたところ、インターネットで「学資...

専門家が回答しています。

子供の学資保険、どんなのがいい?

30代女性 / 愛媛県 / 主婦・主夫
36歳女性です。3人子供がいるのですが、1番上は社会人、2番目は中学生、1番下がまだ3歳です。 正直、1番下が出来る予定がなくて出来てしまい、しかも女の子で、女の子の方がお金がかかると聞き、これから...

専門家が回答しています。

15歳で受け取れる、子供の保険やその他の方法を教えてください。

30代女性 / 神奈川県 / 主婦・主夫
29歳女性です。2歳の子供がおります。 出産前から子供のために学資保険に加入しており、 子供が18歳になったときに、300万を受け取れる 保険に加入しました。年払いで払っています。 し...

専門家が回答しています。

二人目の学資保険について

30代女性 / 大阪府 / 主婦・主夫
現在、1歳5か月の子供が一人と来年の4月にもう一人子供が生まれる予定の夫婦が34才同士の家族です。 長女にはもう既に学資保険をかけているのですが、次の子供にはどういった保険をかけるべきか悩んでいます...

専門家が回答しています。