
2019/02/15
生命保険、がん保険などの選び方を教えてください

SUZUKI
40代男性 / 埼玉県 / 自営業
42歳 自営業 年収600万(妻は専業主婦)
毎月、貯金として5万円、それ以外に子供(小学生2人)に3万ずつ積立貯金を行っており、家計には多少の余裕があると感じております。
夫婦とも、生命保険、がん保険など入っておりません。
今のところ、夫婦とも健康状態の不安はございません。
節税も考え、何かしらに加入すべきとは考えておりますが、何を基準に選んでいいか見当もつきません。
保険の選び方、特徴などを教えていただければありがたいです。

岩永 苑子 専門家
SUZUKIさん、はじめまして。
ファイナンシャル・プランナーの岩永苑子です。
どうぞよろしくお願い致します。
今回は節税を含め、保険選びについてご相談ですね。
毎月11万、年間で132万貯金をされていてすごいですね。
今のところご夫婦共に健康に不安がないので、
保険に関して後回しになった部分もあるのかもしれませんね。
節税の事もありますが、健康状態に不安が出始めてからでは思うような
保険に加入できないリスクもありますので、
今回のご相談を機会ととらえていただきたいと思います。
♦ 自営の方の社会保険(社会保障)
SUZUKIさんが、個人事業主なのか、法人化しているかにより違いますが、
今回は個人事業主であるという前提でお答えしていきます。
(法人化していれば、他の選択肢があります)
個人事業主の場合は、社会保険は国民年金(基礎年金)の1階建てになります。
そのためサラリーマンには追加である2階建ての部分の厚生年金がありません。
その分、障害年金、老齢年金、遺族年金の受給額が少ないです。
傷病手当などもありません。
その部分を民間の保険等で補う必要があるかと思います。
♦ 自営業者の保険の選び方
< 万一の場合と退職金の準備 >
自営の職種や規模にも関係するので一言で言い切るのは難しいのですが、
万一があった場合の支払等の清算ができる資金の準備は必要です。
☆ 中小企業倒産防止共済や小規模企業共済
必要経費として計上できます。
退職金の準備もできます。
♦ 従業員がいる個人事業主の場合の必要経費参入(全員加入のこと)
☆ 定期保険(逓増定期、長期平準定期除く)
☆ 養老保険
♦ 個人事業主は、基本的には個人で加入する生命保険と同じ扱い
事業主本人や事業主の家族の生命保険は、必要経費に算入できません。
生命保険控除や確定拠出年金の所得控除等の控除があります。
☆ 個人事業主は、中小企業倒産防止共済や小規模企業共済で
万一や退職時に備える(事業としての備え)
☆ 従業員がいる個人事業主は、定期保険や養老保険の加入も検討する
☆ 医療保険、がん保険、死亡保障で備える(家族のための備え)
♦ SUZUKIさんにお勧めの保険(家族のための備え)
① 病気やケガの治療費や休業による収入減の場合の必要額の準備
☆ 入院給付金、手術給付金に先進医療給付金(全額自己負担の高度な治療)付
医療保険
☆ がん保険(2人に1人は一生のうちにがんになり、治療費が高額な傾向)
☆ 就業不能保障保険
☆ 介護保険
② 万一の場合の準備
☆ 下のお子さんが学校を卒業するまでの生活資金と奥様が老齢年金を
受給するまでの生活資金を、収入保障保険で準備する
☆ 相続税対策に終身保険
♦ その他の金融商品
保険での備えがある程度できたら、
iDeCo、積立NISA等も検討されてもいいかと思います。
☆ 貯金での準備では、今は金利も良くないのでお勧めしにくいです。
☆ 保険は契約が成立した日から、守ってくれます。
☆ SUZUKIさんのライフプラン(将来のお金の未来予想図)を作り
必要な額を把握しての準備をお勧め致します。
SUZUKIさん、金融商品も色々あります。
SUZUKIさんに合った商品に出会えると良いですね。
ご不明点があれば、またご質問くださいね。
私の回答がお役に立てれば、幸いです。
ファイナンシャル・プランナー
岩永苑子
ランキング

抜釘手術の際の保険金

40代男性 / 東京都 / 会社員
42歳、男性です。 去年、事故で、かかと骨折と腰椎圧迫骨折し3か月入院しておりました。 抜釘手術のために、再入院は確定しているのですが、いつ入院するか等は、まだ未定です。 かかと抜釘で入院した際...

専門家が回答しています。

専業主婦にがん保険は不要ですか?県民共済だけで十分ですか?

40代女性 / 新潟県 / 主婦・主夫
40代前半の専業主婦です。夫と子供2人と暮らしています。専業主婦だから、医療保険は、県民共済を利用していますが、正直、県民共済だけでは、不安です。がん保険を新たに加入したいのですが、夫に、必要ないと言...

専門家が回答しています。

がん保険はどのような選び方が良いのでしょうか?

30代女性 / 鳥取県 / 自営業
がん保険を決める際にはネットから加入できるがん保険が保険料が安くて良いと思うのですが ネットから加入できるがん保険は実店舗に行って加入するがん保険よりも良くないのでしょうか。 よくネット通販型の保険...

専門家が回答しています。

医療保険に加入していないことに悩んでいます

50代女性 / 香川県 / 主婦・主夫
私は今まで、病気をせずになんとか仕事で頑張ってきました。ところが最近は、ちょっと具合が悪いこともあります。それは,年とともに今まで通りではいかないのではと思うことが増えるようになりました。今までは元気...

専門家が回答しています。

手術後の経過観察中の新規保険加入について。

40代女性 / 宮崎県 / フリーランス
40代女性です。現在専門学校に通う18歳の娘がおります。 娘の保険についてのご質問をさせていただきたいと思います。 娘は12歳の時に脳腫瘍の手術をしたのですが、現在も定期的に医師の診察を受けて...

専門家が回答しています。